デジカメ徒然草 近鉄田原本線に特急が走った日

10月14日は『鉄道の日

中でも今年は日本の鉄道150周年に当たり

各地でイベントが盛り上がっています

そんなイベントのひとつとして

10月15日に近鉄田原本線に特急が走りました

特急と言っても団体専用のあおぞらⅡを使った団体列車ですが

普段は普通しか走らない田原本線なので大いに盛り上がりました

新王寺駅

NHKが取材に来ています、大勢の人が特急の到着を待っている

わたしは田原本線内を走る姿を撮影したいので

前の列車で先行します

\(^o^)/オワタはネットスラングではなく次の停車駅大輪田の略称

大輪田駅

回送されてきた「あおぞらⅡ」と交換

沿線ではファンだけでなく地元の人も写真を撮っている

箸尾駅

交換駅は通過できないので一時停車します

ベストポジションで撮影できました

箸尾から後続の列車で西田原本

あおぞらⅡは西田原本から橿原線へ入るため

時間調整のため20分ほど停車するので追いつける

西田原本駅もご覧の通り大盛況

田原本線橿原線の連絡線付近の踏切はファンが集中していました

田原本駅前のなかなかの物件

今は田原本駅西田原本駅は広い駅前広場で見渡せるようになっていますが

昔は細い商店街をたどって行き来していました

西田原本から高の原駅で折り返して奈良へ向かう『あおぞらⅡ』

ここでゲーム大会だそうです

デジカメ徒然草 快晴の10月スタート

2022年寅年もはや10月となりました

寅年記念の『うる星やつら』リメイク版もようやく放送開始となる

いやどうせなら4月からやれよと思うが

TVのHDDの録画時間がどんどん減ってきたので

録画したまま放置していた『メイドインアビス』劇場版を見る

作画が異常なほどきれい、レグとボンボルドの戦闘シーンなんて

鬼滅の刃』を越えるレベルです

でもなーやっぱりなー、鬼畜シーンのレベルもすごすぎて正視できないよ

だから見るの放置してたんだよね

作者の鬼畜趣味がねえ病気レベルだよ

メイドインアビス』に削られた精神をリフレッシュするため

ブラカメラに出かける

気まぐれにたどり着いた近鉄道明寺駅

道明寺って有名だが行ったことが無かった

駅から道明寺へ向かう

路地のような商店街がなんとも味がある

なぜかベトナム料理店が並んでいる

道明寺天満宮の外側

天満宮はやはり菅原道真に所縁があるのね

菅原道真の井戸のそばに

もっと古い遺跡が復元されています

藤井寺周辺は遺跡の宝庫です

梨田監督が現役時代に家を建てようとしたら

遺跡が発見されてましたもんね

道明寺天満宮入口

その傍らにも遺跡が

道明寺の隣の駅、土師ノ里の由来でしょうか

なかなか広い境内

10月なので七五三参りをしている親子もいますが

めちゃめちゃ暑いんですけど

台風の後、すごい涼しかったので

よけいに暑く感じる

神社の周辺では祭の準備中

このあたりはだんじり文化圏ですな

泉州南河内だんじり

京都や大津は山車

播州は屋台とくっきり分かれてる

コカ・コーラの看板が渋いね

コンビ二が当たり前の時代だから

こういうのもやがて消えて行くのだろう

デジカメ徒然草 叡山電車沿線ブラカメラ

9月の三連休は台風が連発となりました

おかげでどこに行くこともなく過ごしましたが

友人は長崎新幹線の開業に乗りに行ったようで

わたしはまだ泊まりで旅をする気にはなれませんが

ようやく晴れたのでブラカメラしましょうか

叡山電車出町柳駅

『であいもん』とコラボ中

京都弁が下手くそだと叩かれていた

今放送中の『継母の連れ子が元カノだった』も京都が舞台だが

風景以外、まったく京都の感じがしないのだが

恒例の叡電まんがタイムきららのコラボ

スロウスタートのアニメが放送されたのは2018年の冬

当時は同じきららのゆるキャン△が大人気だったので

叡電ゆるキャン△に力を入れてました

こちらは二ノ瀬ー鞍馬間復旧1周年記念ヘッドマーク

最近は台風が来るたびどこかの鉄道が壊れていく

ヘッドマークの収集が済んだので修学院駅で降りてブラカメラします

白川通りから東の山手へ歩く

すごい怪しげでワクワクする路地発見

路地を抜けると公園がありました

駅から離れた住宅街にタクシー会社って珍しいね

比叡山観光タクシーだって

しかし営業してる雰囲気がない

ホーローの地名札を見つけると撮りためています

かなり上の方まで上がってきた

しかしここからの上りがかなり急でキツい

台風明けで涼しくなっていたのに

今日はかなり暑いし

長い登りを経て曼殊門跡に到着

中は勿論撮影禁止ですが貴重な画や襖がいっぱい

平成24年には上皇夫妻も訪れている

帰路は鷺ノ森神社を経て修学院駅へ向かう

行きはかなり遠回りしたようだ

どうも季節感が足りないので

軒先のヒガンバナをパチリ

本日のブラカメラ終了

デジカメ徒然草 青春18きっぷの旅2022夏 5日目

夏の青春18きっぷ有効期間最終日

5回目の旅に行ってきました

昨年夏は2回使った後で緊急事態宣言になってしまい

大損してしまいましたが、今期は無事に5日使い切った

今回はまだ北陸方面に行ってないので

京都から湖西線に乗り敦賀を経て武生へ向かう

最終日が土曜日になったので

同じような18きっぱーでたった2両の北陸線は大混雑である

平成の大合併越前市という味も風情もない名前になってしまった

武生市は古い建物が多く残っていて

一度じっくり撮影してみたかった

武生たけふは意外と読めそうで読めない

もう終わってしまったが『キンシオの読めそうで読めない地名の旅』風に

武生の街を歩く

蔵の辻というエリア

蔵を改装したお洒落な店が並んでいる

こうなる前はどうだったのだろう

結構うらぶれていたのかもしれない

古い個人商店

昭和のフォントのお洒落なこと

タンス町通りというエリア

越前箪笥って名産らしい

養命ふとんって何なの養命酒みたいなものか

お寺を中心に広場があって路地が交差してるのが

いかにも戦になった時の防御の拠点になるように

作られてる感じ

利家とまつ大河ドラマで初めて前田慶次郎が登場するから見てたなあw

勿論マンガとは全くイメージ違ったけど

新撰組!』『龍馬伝』あたりまで見て以降大河ドラマ見なくなったけど

2,024年大河ドラマ紫式部らしく、武生はゆかりの地なので

アピールしていました

龍門寺のそばにある卍が辻

路地が卍状に交差しています写真じゃ表現しにくいなあ

まじ卍とか卍はハーケンクロイツとか言ってるの見ると

ネットにはアホしかおらんのかと思ってしまう

昭和の味わい深い散髪屋と洋風建築の公会堂

武生周辺は繊維産業が盛んでした

そういう土地って結構凝った建物が多い

そして私鉄を敷く、駅舎も非常に凝っています

武生駅の立ち食いそば

街中にも蕎麦屋はあるのですが

今やだんだん少なくなってきた駅の立ち食いそばをいただきます

味も十分おいしいのはさすが蕎麦のメッカ福井

切り盛りしてるばあちゃんが面白い

志村けんの演じるばあちゃんみたいで

吹き出しそうになりました

デジカメ徒然草 青春18きっぷの旅 2022夏4日目

季節は9月となりましたが青春18きっぷは9月10日まで使えます

そんな9月4日はイベント列車が2本走るので撮影にでかけた

姫路発宇野行き 急行鷲羽

山陽新幹線が岡山まで開通する50年前まで

大阪と宇野を走っていた急行鷲羽を再現した団体臨時列車

JR西日本にはもう急行型電車は存在しないので

115系湘南色編成を使用して再現

当時の急行鷲羽は『ぼくは5歳』という映画に登場しています

鉄道好きは必見の映画

鷲羽を撮影後、次のイベント列車を撮影するため

播但線経由で城崎へ向かいます

寺前から1両のディーゼルは超満員

これ全員撮り鉄で普通の客はいません

姫路から城崎まで立ちっぱなしでさすがにしんどい

和田山駅のレンガ機関庫

子供のころ、ここで蒸気機関車を見た

現役末期か引退した直後だったのかはっきりしませんが

いずれにせよ50年近く前の話

城崎には秋の空が広がっていた

しかし残暑で暑いこと暑いこと

城崎の温泉街を行くDD51が牽くサロンカーなにわ

これを撮影するため撮り鉄が民族大移動してたわけです

山陰本線の旧型客車鈍行を乗り廻ったのももう40年前の話

あの時代を経験した世代は今も鈍行列車にロマンを求めがちですが

現実は厳しいねえ

城崎温泉駅

この駅名はあまり感心しない

城崎が温泉なのは誰でも知ってるからくどいんだよな

馬から落ちて落馬するみたいな言い回しでさ

『城の崎にて』のシンプルでしぶいこと

デジカメ徒然草 青春18きっぷ気まぐれ列車の旅 3日目

青春18きっぷの旅

前回の岡山から3週間ぶりの3回目

なにせあまりにも暑すぎて出歩く気になれなかったのである

朝目覚めるとあからさまに涼しくなったので

青春18きっぷ2022夏、3回目の旅に出た

今回は列車に乗るだけでなく久々に町をブラブラしてみた

涼しいと発想も変わってくる

名鉄や地下鉄に乗った後、大須観音に行ってみる

もちろん初めてきた大須観音

立地条件や雰囲気が大阪天満宮と似てる

古物市をやってます

大阪天満宮でも古物市や古本市をやってましたな

ハトのエサ売り箱から

眼を飛ばすハト

可愛げがないねえw

大須観音通り商店街

大阪の天神橋筋商店街みたいな感じ

名古屋と言えば矢場とん

わたしは名古屋はトンカツもハンバーグも

ミソをかけるイメージなのだが

「わーい3時だ、おおすういろの時間だ」

大阪では昼間だとCBCラジオが普通に聞けるので

CBCラジオのCMで結構お馴染みだったりする

大須演芸場

大阪天満宮の側にも落語の繫盛亭がありますね

「要らんものはコメ兵に売ろ―」

下町風情が漂う銭湯

ブラブラ歩くうちに矢場町あたりまで来た

矢場とんの本拠地らしい

さらに栄方面に向かう

プリンセンス大通

なんともいえんなこの名古屋のセンス

都会と田舎の間の次元断層に漂う名古屋という空間

でじかめ徒然草 「晴れの国おかやま」で大雨のため立ち往生

青春18きっぷ気まぐれ列車の旅、第2弾

さてどこへ行きましょうか、北陸方面は大雨で影響が出ている

よしそれじゃあ「晴れの国おかやま」へ向かいます

大阪から姫路、播州赤穂で総社行きに乗り継ぎ

これで総社まで行き、吉備線のキハ47に乗ろうと思う

まっ黄色の115系で岡山気分が盛り上がる

吉備線備中高松駅

国鉄時代の生き残り、キハ47の交換風景が見れる

わたしが汽車旅を始めたころに新車として登場した

幼馴染に久々に会った気分だ

次の列車まで1時間

備中高松と言えば羽柴秀吉による高松城水攻めが有名

はいこれ伏線ですw

駅の周囲を散策

高松農業高校だって、なんか風情ありますな

アニメの舞台に使いたい雰囲気

踏切から駅を眺める

草ぼうぼうの線路

夏草の線路♪遊佐未森はあの時代の鉄道ファンの女神だね

最上稲荷の鳥居

クルマと比較したらいかに巨大か実感します

次の列車を待つ

大勢の中学生がやってきました

どうやら高校の見学会の帰りらしい

突然雲行きが怪しくなり雷と土砂降りの雨

しかし列車は定刻通りやってきた

総社行き列車と交換してわが岡山行きも発車

しかし鳥居の踏切を過ぎた所で停まってしまいました

大雨のため運転見合わせとアナウンス

30分ほど停車してから最徐行で次の吉備津駅まで向かうが

その先の運転は不明とのこと

吉備津駅

ここで運転再開を待ちますが

運転再開予定は16時とか言ってるよ、まだ14時だぞw

地元の生徒たちは親に連絡して

イカーで迎えに来てもらっていました

軌道バイクで線路を点検する職員

ノンビリすぎじゃねw

先ほどのバイクが通りすぎ予定より少し早く運転を再開

やれやれと思いきや

大安寺駅で対向列車を30分待つw

結局、最初の予定と変わらない時間となった

16時40分、ようやく岡山駅に到着

備中高松―岡山11.0kmを4時間かかりました

キハ47「どうだい、久々に国鉄時代の長距離鈍行列車の気分を味わえただろ」

 

ありがたやありがたやw